【子連れ宿泊レポ】夕日ヶ浦温泉「静 花扇」で過ごす贅沢時間|和洋室&展望風呂で赤ちゃん連れでも快適

ホテル情報/旅行記

(※当サイトではアフィリエイト広告を利用して収益を得ています。)

こんにちは!育休中の新米ママ、たじーです!

はじめに

京都府北部・京丹後市にある夕日ヶ浦温泉は、日本海に沈む美しい夕日と、新鮮な海の幸を楽しめる人気の温泉地です。
今回は、その中でも特に上質で静かな時間を過ごせると評判の旅館、「静 花扇」に、1歳目前、0歳の赤ちゃんと一緒に宿泊してきました♨

「小さい子どもと一緒に温泉旅館なんて大丈夫?」と不安に思う方も多いかもしれませんが、静 花扇は子連れ旅行にも優しい設備やサービスが整っていて、想像以上に快適な滞在ができました。

この記事では、

  • 赤ちゃん連れでも安心して過ごせるポイント
  • 和洋室や展望風呂の使い心地
  • 宿泊者だけが味わえる絶景や無料サービス
    を、実際の体験をもとに詳しくレポートします。

夕日ヶ浦温泉で子連れ旅行を計画している方はもちろん、夫婦や三世代旅行を考えている方にも参考になる内容になっています!

▼ 楽天トラベルで次の旅行先を探す

夕日ヶ浦温泉「静 花扇」ってどんな宿?

夕日ヶ浦温泉「静 花扇」ってどんな宿?

京都府京丹後市の日本海沿いに広がる夕日ヶ浦温泉は、日本の夕日百選にも選ばれた絶景スポット。
その中でもひときわ上質な滞在ができるのが、今回宿泊した「夢、美しく舞い踊る 静 花扇」です。

この宿の最大の特徴は、総客室数18室という少なさ
大規模ホテルのようなにぎやかさはなく、館内には常に落ち着いた時間が流れています。
チェックイン時からロビーは静かで、聞こえるのは波の音とスタッフさんの優しい声だけ。まさに「静寂と贅沢」が両立した大人の隠れ家だと感じました。

とはいえ、意外にも子連れ旅行にも向いている宿なんです✨
理由は、後で詳しく紹介しますが「赤ちゃん連れでも安心できる設備や対応」がしっかり整っているから!

スタッフさんの接客も本当に丁寧で、こちらがお願いする前に必要なことを察して動いてくれるレベル。
赤ちゃん連れ旅行は何かと不安が多いですが、ここではその不安がほとんど解消されました。
和洋室や展望風呂の使い心地、食事会場の子ども設備、無料サービスなど、子連れ目線で細かくレポートしていきます!


アクセスと立地

海まで徒歩0分!最高のロケーション

静 花扇は、海とほぼ直結といってもいい立地。
宿を出ればそこはもう夕日ヶ浦海岸で、砂浜までの距離はほんの数歩です。

到着して荷物を置いたら、まずは海へ行くのがおすすめ♪
チェックイン前のまだ明るい時間、波打ち際で裸足になって遊べば子どもは大はしゃぎ!

(※我が家はまだ0歳児で裸足で走り回れないのでお部屋でのんびりして過ごしました♨)

この“非日常の景色”は、旅育の大きなポイント。
まだ小さいうちでも、普段の生活では出会えない音や匂い、景色が五感を刺激してくれます。

さらに夕方は、宿の屋上「天空のテラス」へ。
チェックイン時にもらえる無料ドリンクコインで、ワインやソフトドリンクを片手に夕日鑑賞。
提供時間(16:00〜18:30)に合わせて行くと、海面に沈む太陽の色が刻々と変わっていく様子をゆっくり楽しめます。
赤ちゃんを抱っこしながらの夕日鑑賞は、忘れられない思い出になりました。


客室

赤ちゃん連れは和洋室&展望風呂付きが断然おすすめ

今回宿泊したのは和洋室タイプの展望風呂付き客室
畳スペース+ベッドがあるので、赤ちゃんがハイハイしても安心して見守れますし、大人もベッドで快適に休めます。

展望風呂は、子連れ旅行の救世主。
夕日ヶ浦温泉の中でも、ほとんどの客室に展望風呂がある宿は多くないですし、展望風呂も室内だから天気に左右されず、清潔感が保たれているのも推しポイントです。
温泉になるのは特別室のみですが、普通のお湯でも赤ちゃんと入るには十分。むしろ温度調整しやすくて安全でした。

さらに、事前にお願いしておくと

  • ベッドをくっつける(ハリウッドツイン対応)
  • オムツ用ゴミ箱の設置
    を無料で対応してくれます!

赤ちゃんと一緒に寝るときは、ベッドの隙間がない方が安心🎵
こういう「痒いところに手が届く」対応があるだけで、子連れ旅行のストレスはかなり減ります。


食事

丹後の旬を味わう贅沢会席

夕食は二部制。静かな雰囲気の食事会場で、落ち着いていただけます。
会場にはコンビラック3台キッズチェア3台(バンボ型)が用意されていて、小さい子も同席可能。

この日の夕食は、丹後の海で獲れた新鮮な魚介をふんだんに使った会席料理。
お造りは厚切りで食べ応え抜群、焼き魚は香ばしく、煮物は出汁がしみしみ。
一品一品が美しく盛られていて、まさに“食べる芸術”という感じでした。

離乳食は持ち込みOK。
我が家は赤ちゃんにレトルト離乳食を持参して、同じテーブルで食事を楽しみました。
赤ちゃんが食べ終わったら、持参したおもちゃで静かに遊んでくれたので、大人もゆっくり地酒を堪能。
「子連れ旅行でもここまでゆったり食事できるんだ!」という驚きがありました。


大浴場と赤ちゃん連れの入浴事情

大浴場

館内には男女別の大浴場があり、露天風呂も完備。

こちらの写真は大浴場前のくつろぎスペース。お風呂上りのアイスサービスもありました!
ただし、大浴場内にベビーバスやバスチェアはなし
オムツ交換台はありますが、赤ちゃん連れの場合はお部屋の展望風呂が断然おすすめです。

客室の展望風呂

我が家も大浴場には行かず、客室の展望風呂をフル活用。
お風呂に入りながら海を眺めたり、寝る前にサッと温まったり…赤ちゃんのペースに合わせて入れるのが何よりの魅力でした。

展望風呂とはいえ、露天ではなく室内にあるお風呂なので清潔感は保たれたままなのがとても嬉しかったです!


無料サービスがすごい!

静 花扇では、宿泊中に楽しめる無料サービスが充実しています。

  • 京丹後の地酒飲み比べ(7種類)
    フロント横のティーラウンジで16:00〜18:30に開催。おつまみはありませんが、飲み比べだけでも楽しい時間に。
  • 天空のテラスでドリンクサービス
    チェックイン時にもらえるコインで、ワインやソフトドリンクを1杯無料。
  • コーヒーサービス
    チェックアウト前にフロント横ラウンジで挽きたてコーヒーをいただけます。
  • 特別室・和洋室に宿泊すると岩盤浴利用無料                           特別室または和洋室に宿泊の場合は岩盤浴1回利用できる特典がついてきます!(大人のみ、先着順)
  • お菓子のお土産プレゼント
    チェックアウト時に手渡される小さなお菓子が、最後まで温かい気持ちにしてくれます。

こういう心配りがあると、「また泊まりたいな」と自然に思えますよね。


朝の海岸散歩は絶対に外せない!

夏の夕日ヶ浦温泉で忘れられないのが、朝の海岸散歩
波の音だけが響く静かな時間、海面が朝日に照らされてきらきら輝く光景は格別です。

実際に海に足をつけて不思議がる様子や波の音に耳を澄ませる姿を見てここにきて良かった!と思いました🎵

赤ちゃんも砂浜に足をつけてみたり、波を不思議そうに見つめたりと、新しい刺激をいっぱい受けていました。
こういう経験は「旅育」としても価値が高いと感じます。
自然の中で五感を使って過ごすことは、言葉を覚える前の時期でも脳の発達に良い影響を与えるそうです。


子連れで泊まってみた感想

実際に泊まってみて感じたのは、

  • 部屋の広さ&展望風呂の快適さ
  • 子連れに寄り添った事前サービス
  • スタッフさんの温かいおもてなし
  • 無料サービスの充実度
  • 海と夕日のロケーションの素晴らしさ

どれも素晴らしいサービスだったということ!

大箱の宿泊施設でないからこそできるきめ細やかなサービスという感じで、とても居心地がよかったです🎵
赤ちゃん連れ旅行って、選ぶ宿次第で快適さが大きく変わりますが、静 花扇はその点でとても優秀でした。


まとめ

夕日ヶ浦温泉で贅沢&安心な子連れ旅行ならここ!

  • 客室数18室の静かな宿
  • 展望風呂付き客室で赤ちゃんと快適に入浴
  • 食事会場に子ども用椅子&離乳食持ち込みOK
  • 無料サービス充実&絶景ロケーション

夕日ヶ浦温泉で子連れ旅行を計画している方には、ぜひ候補に入れてほしい宿です。
次は冬のカニシーズンにも訪れてみたいお宿でした!


この宿泊記が、これから旅行を考えているママ・パパの参考になりますように。

質問などあれば、コメントやSNSで気軽に聞いてくださいね!

関連リンク

▼ 楽天トラベルで次の旅行先を探す

Instagramでも旅の情報を発信しているので、よかったら覗いてみてくださいね!

ブログのブックマークやSNSフォローしてもらえると嬉しいです!

📷 Instagram → @tabimama_journey


コメント

タイトルとURLをコピーしました