(※当サイトではアフィリエイト広告を利用して収益を得ています。)
はじめに
こんにちは!育休中の新米ママ、たじーです!
0歳の赤ちゃんを連れて飛行機に乗るのって、ちょっとハードル高く感じませんか?「ちゃんと座ってられるかな?」「泣いたらどうしよう…」と不安になりますよね。
でも、実際に0歳児と一緒に飛行機に乗ってみたら…「意外と行ける!」って思いました!事前の準備とちょっとした工夫で、赤ちゃんとの空の旅はぐっとラクになるんです!
この記事では、0歳児を連れて飛行機に乗るときのポイントを実体験を交えて詳しく解説します!
⸻
1. 事前準備|飛行機の予約で気をつけるポイント
✅ 0歳児の座席はどうする?
国内線では、生後8日以上3歳未満(2歳以下)は「インファント」として大人の膝の上に座る形で無料で搭乗できます。
ただし、以下のような場合は座席を確保するのもおすすめ!
• 長時間フライト(2時間以上)
• 大人が少しでもラクに過ごしたい(抱っこしっぱなしは意外としんどい)
• 飛行機が空いていれば、隣の席を無料で使えることも!
💡 ANAでは一部路線でバシネット(機内のベビーベッド)が利用可能だけど、JALの国内線では設置なし。予約時に航空会社に確認すると安心!
⸻

2. 空港での過ごし方|スムーズな搭乗のコツ
✅ 【体験談】待ち時間の過ごし方
空港に着いてから搭乗するまでの待ち時間が意外と長く、赤ちゃんがぐずる原因になりがち。
私も0歳児を連れて飛行機に乗ったとき、「どうやって時間を潰そう?」と悩みました。でも、空港内を散策するだけでも、赤ちゃんにとっては楽しい時間!
💡 ポイント!
• 展望デッキや大きな窓の近くで飛行機を見せると、興味津々でご機嫌に!
• 抱っこ紐で歩くと、赤ちゃんがウトウトしてくれることも◎

✅ 荷物検査をスムーズに通るコツ
• 赤ちゃん用ミルクや離乳食は持ち込みOK!(保安検査で申告が必要)
• ベビーカーは手荷物として預けるか、機内持ち込みできるタイプを選ぶ
• 抱っこ紐があると、荷物検査や移動がラク!
⸻
3. 機内での過ごし方|ぐずり対策と遊びグッズ
✅ 【体験談】機内で泣かせないコツ
「機内で赤ちゃんが泣いたらどうしよう…」ってめっちゃ不安になりますよね。
でも、私が実際に飛行機に乗ってみて思ったのは、耳抜き対策と気分転換をしっかりすれば、大きくぐずることはない!
👶 耳抜き対策として、離陸・着陸時に授乳やミルクをあげるのがおすすめ!
👶 お気に入りのお菓子を少しずつ渡すと、気を紛らわせられる
もしそれでもグズってしまったら…親が焦れば焦るほど気持ちが子どもに伝播してしまい状況が悪化してしまうので一旦深呼吸しましょう!
我が家も夜のフライトで寝ぐずりしてしまい、私が焦ってしまって余計状況が悪化してしまったのですがその時に夫に抱っこを変わってもらったおかげで、子どもも気分転換できたのか(?)そのあとすやっと寝てくれました!
✅ 機内で活躍したアイテム
機内で赤ちゃんを落ち着かせるために、ちょっとしたアイテムを持っておくと安心!
🎒 機内で活躍するアイテム
✅ おしゃぶり or ミルク → 耳抜き対策に必須!
✅ シールブック → 0歳児でも簡単に遊べる!
✅ お気に入りのおもちゃ(音が出ないもの) → 周囲に迷惑をかけずに遊べる!
⸻
4. 到着後のポイント|スムーズに移動するコツ
✅ 【体験談】飛行機を降りた後の移動|抱っこ紐が大活躍!
飛行機を降りた後、赤ちゃんが「抱っこ!」モードになって、荷物の受け取りがバタバタ…。
でも、抱っこ紐を使ったおかげで両手が空いてスムーズに移動できました!
💡 ポイント!
• 降機前に抱っこ紐を装着しておくとスムーズ!
• 荷物を受け取る場所を事前に確認しておくと安心
⸻
5. 0歳児のための持ち物リスト|飛行機旅の必需品!
✅ オムツ(+2~3枚余分に)
✅ おしりふき(機内は乾燥しやすいので、しっとりタイプが◎)
✅ ミルク&哺乳瓶(お湯は機内でもらえることが多い)
✅ 着替え2セット(吐き戻し&汚れ対策)
✅ おしゃぶり or 授乳ケープ(耳抜き&安心アイテム)
✅ ビニール袋(オムツや汚れた服を入れるのに便利)
✅ ガーゼ or ハンドタオル(授乳時や汗ふき用)
✅お気に入りのおもちゃや絵本(機内でのぐずり防止)
👉 「これは持って行って正解だった!」というアイテムは、別記事で詳しく紹介予定です!
⸻
まとめ|0歳児連れ飛行機は意外と行ける!
✅ 空港での待ち時間は、散策&飛行機観察で楽しく過ごす!
✅ 離陸・着陸時の授乳 or ミルクで耳抜き対策!
✅ 機内ではお気に入りのお菓子&おもちゃでぐずり防止
✅ 抱っこ紐を活用して移動をスムーズに!
「0歳児連れの飛行機って大変そう…」と思うかもしれませんが、しっかり準備すれば意外と大丈夫!
実際に乗ってみると、「なんだ、行けるやん!」って思えるはずです。
赤ちゃんとの飛行機旅、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
💡 最後に、大切なことをひとつ。
赤ちゃんはママやパパの気持ちを敏感に感じ取ります。
「泣いたらどうしよう…」「周りに迷惑かけるかも…」と親が不安になっていると、それが赤ちゃんにも伝わってしまうことも。
だからこそ、「飛行機旅って楽しい!」と親が思いっきり楽しむことが大事!
飛行機の音や窓からの景色、機内の雰囲気…全部をワクワクしながら楽しめば、赤ちゃんも「なんだか楽しい場所だな」って感じてくれるはず。
「赤ちゃんと一緒に新しい景色を見に行こう!」そんな気持ちで飛行機に乗れば、きっと素敵な旅になる!
赤ちゃんとの飛行機デビュー、ぜひ楽しんでくださいね!
ANA国内線の0歳6か月 乳児 子連れ飛行機体験レポはこちらから👇
▼楽天トラベルで次の旅行先を探す
Instagramでも旅の情報を発信しているので、よかったら覗いてみてくださいね!
📷 Instagram → @tabimama_journey

コメント