【宿泊記】いにしえの宿 伊久|赤ちゃん連れでも快適!全室露天風呂付きの贅沢宿

ホテル情報/旅行記

(当サイトでは、アフィリエイト広告を利用して収益を得ています。)

はじめに

「伊勢志摩で子連れでも安心して泊まれる宿ってある?」

この記事では、0歳の赤ちゃん連れで実際に宿泊した「いにしえの宿 伊久」の体験をもとに、子連れ旅での過ごしやすさ・設備・食事の様子などをレポートします。

伊勢志摩旅行を検討中のパパママに参考になる情報をまとめました!


こんにちは!育休中の新米ママ、たじーです。

先日、生後2ヶ月半の息子を連れて、ついに家族旅行デビューしました!

行き先は 伊勢神宮

伊勢神宮周辺で 0歳の赤ちゃん連れでも快適に泊まれる宿 を探していたところ、「いにしえの宿 伊久」を発見。

全室 露天風呂付きの贅沢宿 で、子連れ向けの設備も充実していそうだったので、思い切って予約しました!

しかも、伊久は 2024年7月にリニューアルオープン していて、大浴場が新しくなったとのこと。

どんな宿なのか、実際に泊まった正直レビューと宿泊体験をレポートします!


▶ 楽天トラベルで 【いにしえの宿 伊久】 の詳細を見る

旅行の目的・きっかけ

赤ちゃん連れの旅行ってハードルが高そうに感じますが、0歳~2歳は「吸収力の黄金期」

いろんな刺激を受けることで成長にも良い影響があると言われているので、息子にも 旅慣れてもらう第一歩として挑戦しました!

また、赤ちゃん連れの旅行は 移動時間が2時間以内 がおすすめと聞いたので、関西圏から車で約2時間半の 伊勢 を選択。

(途中でサービスエリア休憩を1回挟みました!)

結果として、「大成功!」とは言えないものの(笑)、色々学びもあってすごく楽しかったです!

いにしえの宿 伊久ってどんな宿?

いにしえの宿 伊久|基本情報

宿名:いにしえの宿 伊久

住所:三重県伊勢市宇治館町岩井田山679-2

アクセス:伊勢神宮・内宮まで徒歩約15分

駐車場:あり(チェックイン日は13:00以降、翌日は12:00まで駐車OK)

チェックイン / チェックアウト:15:00 / 11:00

子連れ向けサービス

• クーファン貸出

• キッズチェアあり

• ローベッド完備

• ベビーベッド搬入可能(2,200円/泊)

宿の特徴・立地

総部屋数が58室と小規模なお宿な分、静かなのでゆったりと滞在することができます。

車通りの少ない住宅地を徒歩5分ほど歩くと、赤福本店などがあるおかげ横丁の中心部にアクセスできるので、かなりの好立地でした。チェックイン後にふらっとおかげ横丁を散策することも可能でした◎

宿泊施設の設備&感想

宿泊の感想♨️

今回宿泊したのは、 全室露天風呂付きの和モダンな客室

✔ ベビーカーごと入れる広々とした部屋

✔ 洗面所とは別に調乳&哺乳瓶消毒ができるスペースあり

この2点は 赤ちゃん連れには本当にありがたいポイント でした!

特に洗面所とは別の手洗いスペースは本当に助かりました!夜中にミルクを作る時も一か所で作業できるのでとっても楽でした。赤ちゃん連れにはめちゃめちゃありがたい設備でした♪

食事処も クーファン貸出&キッズチェア完備 なので、赤ちゃんと一緒でも安心。

ただし、夕食時間は先着順(17:30 / 20:00)で、子連れでも優遇なし!早めのチェックインをおすすめします。

客室

客室の居室部分です。写真には写っていませんが、このほかにお風呂トイレ別のスペース、洗面所があり、玄関スぺースはベビーカーをたたまずに置ける広さがありました。

ベビーベッドはコロがついているので、夜間はベッド側に寄せて利用することができました。

洗面所とは別にこのスペースがあったので、こちらを調乳&哺乳瓶消毒スペースとして利用しました!


食事処

事前に食事処でベビーカーが使えるか確認したところ、クーファンの貸出があったため利用させていただきました。

個室だったので子どもも自分のペースでミルクを飲むことができて安心でした!

朝食の時もちゃんとクーファンが設置されている席を案内していただきました。

お風呂事情もチェック✅

・全室露天風呂付き(特別室以外は温泉ではなく普通のお湯)

 👉大浴場に行かなくても部屋で赤ちゃんとゆっくり入浴できたのが最高でした!

・大浴場&貸切風呂あり(貸切風呂は温泉)

  • 貸切風呂は 予約不要 で空きがあれば自由に利用OK
  • 貸切風呂の前に 空き状況の表示あり
  • 洗い場付き なので家族全員で温泉を楽しめる!

・貸切風呂の混雑時間

  • 夕食前後・朝食前後 は混雑しやすい
  • 朝9時以降・夕方・深夜は比較的空いていた!

貸切風呂はこんな感じ!

3種類の貸切風呂がありました。

伊勢の湯・青竹の湯は天然温泉でしたが、白絹の湯は温泉ではなかったので温泉の貸切風呂に入りたい方は注意が必要です。

持って行って良かったもの✍️

持ち運び可能! ポータブル電気ケトル

最近のホテルや旅館では客室に電気ケトルが備え付けられているところも多いかと思います。

自分が飲み物を飲む分には備え付けの電気ケトルで事足りるのですが、0歳児のミルクのために利用するには、衛生面的に少し気が引けてしまいます。そんな時にみつけたこれ!写真の通り、大きさは500mlペットボトルより少し大きいくらいでコードも底に収納できるのでとっても便利!持って行って大正解のベビー関連グッズでした✨


乳児用体動センサ ベビーセンサー

0歳児、特に新生児期が終わる頃~生後6か月の時期に発生するリスクが高くなると言われている乳幼児突然死症候群(SIDS)。ベビーベッドに敷くタイプのものは持ち運びが難しいですが、これならオムツにパッと付ければ良いだけなので旅行の時に重宝しました!

体動センサなので、寝返りをするようになって窒息が心配な赤ちゃんにも使えます。

それこそ楽しい旅行に悲しい出来事はあってはならないですから…!個人的に絶対に忘れられない必須アイテムです!


実際に行って良かったポイント&大変だったポイント

⭕️良かったポイント

① 3階の部屋で移動がラク!

大浴場や貸切風呂と同じフロアだったので、移動の負担が少なくて助かりました!

子連れなら、予約時に「3階の部屋が空いているか」聞いてみるのもアリかも。

② 客室露天風呂付きで赤ちゃんのお風呂がラク!

赤ちゃんとの旅行で 大浴場まで行くのは大変 ですが、部屋に露天風呂があるとすぐに入れられて便利!

③ 夜泣きそばを部屋で食べられる!

夜食として 無料提供される「夜泣きそば」 は、部屋に持ち帰りOK!

赤ちゃんを寝かしつけたあとに、ゆっくり味わえたのが嬉しかったです。

④ チェックイン前後でも1階でオムツ替えOK

専用のオムツ替え台はないものの、浴衣を選ぶ小上がりスペースを使わせてもらえました。

🔺ちょっと大変だったポイント

① 夕食時間の確保がシビア!

チェックイン時に 17:30 / 20:00 のどちらかを選択 するシステムですが、先着順で 子連れでも優遇なし

早めのチェックイン必須 です。

② 駐車場がやや狭め

宿の前の駐車場は台数が限られているため、できるだけ早めのチェックインが◎。

満車の場合は、 縦列駐車 or 隣のドライブイン駐車場を利用 することになります。

③ 貸切風呂の混雑時間

夕食前後&朝食前後は混雑

ゆっくり入りたいなら、朝9時以降・夕方・深夜が狙い目 です。

まとめ

いにしえの宿 伊久はこんな人におすすめ!

・0~2歳くらいの赤ちゃん連れでゆったり過ごしたい

・個室/半個室で周りを気にせずご飯を食べたい

・小さな宿で静かに過ごしたい

赤ちゃん連れでも快適に泊まれる贅沢宿!

「いにしえの宿 伊久」は、全室露天風呂付き&ベビーカーごと入れる広い客室 で、赤ちゃん連れでも快適に過ごせる宿でした!

貸切風呂や夜泣きそばのサービスも魅力的で、子連れ旅行でもしっかりリラックスできる のが嬉しいポイント。

ただし、夕食時間の確保や駐車場の混雑 には注意が必要なので、できるだけ 早めのチェックイン を心がけるのがおすすめ!

伊勢神宮・内宮にも近いので、赤ちゃん連れで伊勢旅行を考えている人にはぴったりの宿 です!

正直、また泊まりたい!

特に、客室露天風呂が最高すぎた ので、次回はもう少しゆっくり泊まりたいなと思いました。

日頃の 育児や家事のご褒美に、ちょっと贅沢な宿泊 をしたい人にもおすすめです!


✅赤ちゃん連れでも泊まりやすい!調乳しやすい設備&貸切風呂あり

✅夕食・朝食も美味しくて大満足✨

✅楽天トラベルでも予約できるよ👇

▶ 楽天トラベルで 【いにしえの宿 伊久】の宿泊予約 をする

Instagramでも旅の情報を発信しているので、よかったら覗いてみてくださいね!

📷 Instagram → @tabimama_journey

どうぞよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました